ロードバイクライドとオートバイ車検
9月29日(日)
かなり高い確率で雨と思っていたが、4時に起き空を見ると星が出ている。
これは行かねば!と大急ぎで準備。
四万十・南予横断ライド、自分は中級コースの申し込みなので窪川から松野おさかな館までの
67km、上級コースは窪川~三間往復の160km。
トライアスロンより少し長い距離だが、昨年9月のトライアスロンから1年本格的にはバイクに乗ってない。

エイドで休みもって、美味しい物をいただき2時間50分でゴール。
中級コースは、折り返しはJRの臨時サイクルトレインで帰ってくる。
予土線ではまず走らない4両編成。
1両に18台のバイクが乗れるようにしてある。

ルーフにそのままバイクを載せてると思い皆さん寄ってくる。
大型の吸盤をボディ&リヤガラスに付け、バイクを固定してるだけで脱着も簡単。

9月30日
昨日帰り次第、純正マフラーに交換。
オートバイの車検が迫っていたので朝一番で陸運事務所へ。

9時半ごろにあっさりと終った。
2年前、今回が最後の車検と言いながら2年走ってきた。
今回は本当に最後の車検でしょう!

かなり高い確率で雨と思っていたが、4時に起き空を見ると星が出ている。
これは行かねば!と大急ぎで準備。
四万十・南予横断ライド、自分は中級コースの申し込みなので窪川から松野おさかな館までの
67km、上級コースは窪川~三間往復の160km。
トライアスロンより少し長い距離だが、昨年9月のトライアスロンから1年本格的にはバイクに乗ってない。

エイドで休みもって、美味しい物をいただき2時間50分でゴール。
中級コースは、折り返しはJRの臨時サイクルトレインで帰ってくる。
予土線ではまず走らない4両編成。
1両に18台のバイクが乗れるようにしてある。

ルーフにそのままバイクを載せてると思い皆さん寄ってくる。
大型の吸盤をボディ&リヤガラスに付け、バイクを固定してるだけで脱着も簡単。

9月30日
昨日帰り次第、純正マフラーに交換。
オートバイの車検が迫っていたので朝一番で陸運事務所へ。

9時半ごろにあっさりと終った。
2年前、今回が最後の車検と言いながら2年走ってきた。
今回は本当に最後の車検でしょう!

![]() 人気ブログランキングへ | ![]() にほんブログ村 | ![]() teamSUZUKI |
comment
水銀様
こんにちは。大雨でしたね。
> 9月末なのにこの気温、さぞ暑かったでしょう。
そんなに暑さは感じなかったですね
タイムレースで無かったので景色を見ながらそこそこに走ったので。
> 最後の車検の後は、どうなさるので?
オートバイを降りることは無いと思いますが、軽いオートバイがいいですね!
こんにちは。大雨でしたね。
> 9月末なのにこの気温、さぞ暑かったでしょう。
そんなに暑さは感じなかったですね
タイムレースで無かったので景色を見ながらそこそこに走ったので。
> 最後の車検の後は、どうなさるので?
オートバイを降りることは無いと思いますが、軽いオートバイがいいですね!
post comment
trackback
trackbackURL:http://shinodama.blog134.fc2.com/tb.php/341-bfc6abbe